スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2022年05月20日

GPZ900R フルカウルへの道 純正カウル取り付け完了

どうもガレージ・カフェのドトです。

引き続きホットロッドさんにお世話になった純正カウル取り付けネタ。

お世話になってる名古屋のショップ
ホットロッドさんはこちら↓
https://sp.goobike.com/shop/client_8200484
特に旧車買うなら信頼できるショップを選ぶと失敗が少ないですよ。

そろそろ最終章でしょうか。。。



仕上がったオイルクーラー、センターカウルステーを取り付け


オイルクーラー取り付けて、漏れも無い事を確認


カウルも削れるだけ削って、ある程度強度がある様に残し…

この横棒を切っちゃうと嫌なので、出来るだけ残しました😁


直したサイドカバーも取り付けて


こんな感じ


反対側も調整して取り付けて、バランスをとります。


良い感じです😁


塗装出そうとも思ったけど、板金屋さんも忙しい様なので、また冬にお願いする事にしました。


冬までにこの「ハミチン」マフラーを対策して、純正かの様に仕上げなくては…😆

エンジンがダウンドラフトで、アンダーフレームも付いているので、4-2-1のマフラーは使えず、4-1にしては出っ張って無い方ですが、やっぱり下からコンニチハしますね。

マフラー買うお金は無いので、カウルを改造する方向で。。



まだ先は長いですね。。。


今シーズンは、まだフランケン仕様で乗るしか無いな。。。

自分で塗ると満足しちゃうので、塗らない!

サーフェサーもしない!!

プロに任せる!

贅沢〜😍



コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)

ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645