スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年05月23日
ドナドナドーナドーナァ♫
どうも、ドトです。
コロナで無職なので、車を手放しました(涙)
ジムニーの板バネ幌車

JA11C(だったかな?)
ちゃんとフロントガラスも前に倒れる本物です。

手放すと、買い戻すの大変なので、車庫に放置してたんですが、勿体無いし、お金無いし…

サヨナラです。
きっと綺麗になって
見せびらかしに戻ってくるはず(^^)
キレイになるの楽しみにしてます。
コロナで無職なので、車を手放しました(涙)
ジムニーの板バネ幌車

JA11C(だったかな?)
ちゃんとフロントガラスも前に倒れる本物です。

手放すと、買い戻すの大変なので、車庫に放置してたんですが、勿体無いし、お金無いし…

サヨナラです。
きっと綺麗になって
見せびらかしに戻ってくるはず(^^)
キレイになるの楽しみにしてます。
2020年05月21日
整備マニュアル出て来た
ガレージカフェ・ドトのドトです。
最近、まだ働いてないニート生活なので、乗ってない車を手放そうと思って、
書類を探して棚を物色していると、見覚えのないファイルが…
これはっ!

プリンスの整備マニュアルじゃないかっ!
あ、そういえば何年も前にコピーしたのを買ったような記憶が…
プリンスくらい古くなると良いのか悪いのかコピーとかレプリカとかが売られています。

まぁ、今回はエンジンバラすわけじゃ無いから、あまり必要じゃ無いかもしれないけど、
車買うと、カタログや整備マニュアルを探して購入する癖があるんだけど、はじめて役に立つかも。
ありがとう8年前の僕。
最近、まだ働いてないニート生活なので、乗ってない車を手放そうと思って、
書類を探して棚を物色していると、見覚えのないファイルが…
これはっ!

プリンスの整備マニュアルじゃないかっ!
あ、そういえば何年も前にコピーしたのを買ったような記憶が…
プリンスくらい古くなると良いのか悪いのかコピーとかレプリカとかが売られています。

まぁ、今回はエンジンバラすわけじゃ無いから、あまり必要じゃ無いかもしれないけど、
車買うと、カタログや整備マニュアルを探して購入する癖があるんだけど、はじめて役に立つかも。
ありがとう8年前の僕。
2020年05月15日
触媒の贖罪
どうも、ガレージカフェ・ドドのドドです。
プリンスは、サイレンサーも触媒(?)も穴だらけでしたが

サイレンサーは、捨てて

触媒的な部分は、溶接で直されてました

あっちもこっちも。
古いし、ステンレスじゃ無いので薄くて脆くなっているので大変そうでした。
後は、ジョイント部分の排気漏れが起こらないように溶接、調整です。
早くエンジン音を聞きたいですねぇ(^^)
プリンスは、サイレンサーも触媒(?)も穴だらけでしたが

サイレンサーは、捨てて

触媒的な部分は、溶接で直されてました

あっちもこっちも。
古いし、ステンレスじゃ無いので薄くて脆くなっているので大変そうでした。
後は、ジョイント部分の排気漏れが起こらないように溶接、調整です。
早くエンジン音を聞きたいですねぇ(^^)
2020年05月14日
マフラーが恋しい季節です
どうも ドトです。
暖かくなって来て、外にお出かけしたくなりますが、コロナ自粛なので、寂しいですね。
こんな時は、車やバイクのエンジン音だけでも聞きたいですが、プリンスグロリアは、マフラーがぶった切られて捨てられてました…

もともとついてたマフラー(サイレンサー)は、穴が開いていて、金属もぼろぼろだったので、交換する事になりました。

新しいサイレンサーは、マツダのタイタン用です。
ディーゼル用なので、多少違うらしいですが、音はどうなる事やら?
ボロボロ排気漏れのエンジン音しか聞いたことないので、元々のエンジン音を知ってる人が生きてる内に直したいですね。
完成したら、あの人とあの人、あの人の所も見せびらかせに行きたい…
暖かくなって来て、外にお出かけしたくなりますが、コロナ自粛なので、寂しいですね。
こんな時は、車やバイクのエンジン音だけでも聞きたいですが、プリンスグロリアは、マフラーがぶった切られて捨てられてました…

もともとついてたマフラー(サイレンサー)は、穴が開いていて、金属もぼろぼろだったので、交換する事になりました。

新しいサイレンサーは、マツダのタイタン用です。
ディーゼル用なので、多少違うらしいですが、音はどうなる事やら?
ボロボロ排気漏れのエンジン音しか聞いたことないので、元々のエンジン音を知ってる人が生きてる内に直したいですね。
完成したら、あの人とあの人、あの人の所も見せびらかせに行きたい…
2020年05月13日
スラッとした美脚を…
ドドです。
皆さん、引き続き自粛生活でしょうか?
自粛で暇を持て余してる方は、
プリンスの進行状況を小出しにするので寄って行ってくださいませ〜(^^)

え〜っと、コレは
リアの足回りのなんてゆーパーツなのかな?
アブソーバーの一種なのかな?
どちらかと言ったら横揺れに対応するパーツっぽいです。

コレのベアリングをスムーズに回るように直して貰ってました。
ベアリングをバラバラにして、50余年の汚れを落とし、グリースでベタベタに
この足回りのパーツの名前がわかる方は、教えてもらえると嬉しいです…
ちょいちょい進行状況を見せてくれるのは、
「良い車屋さん」を
見定めるポイントの1つですね(^^)
修理代払うんなら、説明受けて納得するのは大切ですからね。
車屋さん的には、オーナーに見せれないような過激な作業もあるので、見せたくない場合もあるでしょうが…
旧車のオーナーは、かわいい愛車がボコボコ殴られても目をつむるはずです。。。。
そうやって直してくれるんだから。
それが嫌な人は、自分で作業するか、作業場に入ったらいけません!
皆さん、引き続き自粛生活でしょうか?
自粛で暇を持て余してる方は、
プリンスの進行状況を小出しにするので寄って行ってくださいませ〜(^^)

え〜っと、コレは
リアの足回りのなんてゆーパーツなのかな?
アブソーバーの一種なのかな?
どちらかと言ったら横揺れに対応するパーツっぽいです。

コレのベアリングをスムーズに回るように直して貰ってました。
ベアリングをバラバラにして、50余年の汚れを落とし、グリースでベタベタに
この足回りのパーツの名前がわかる方は、教えてもらえると嬉しいです…
ちょいちょい進行状況を見せてくれるのは、
「良い車屋さん」を
見定めるポイントの1つですね(^^)
修理代払うんなら、説明受けて納得するのは大切ですからね。
車屋さん的には、オーナーに見せれないような過激な作業もあるので、見せたくない場合もあるでしょうが…
旧車のオーナーは、かわいい愛車がボコボコ殴られても目をつむるはずです。。。。
そうやって直してくれるんだから。
それが嫌な人は、自分で作業するか、作業場に入ったらいけません!
2020年05月12日
あれから7年
どうも
コマコーヒー のドドです(^^)
7年…もう8年経つかもしれません

プリンス グロリア スーパー6のキャブレターを掃除してから。
え?キャブレターって何?
携帯ゲームにしか興味の無い若者は、
携帯ゲームの武器アイテムだと思うかも知れませんが…
それは、旧車には必ず付いている必須アイテムなのです!
インジェクション車は?
なんて言われそうですが、そんな未来のアイテムが付いてるもんは、旧車とは言わねぇ!!!
俺は認めねぇ!
って、そんな事を言ってると、インジェクションの旧車乗りの人に怒られそうなので、話を戻しましょう。
(結構古い車でもインジェクション車は有ります。)
キャブレターは、ガソリンと空気を混ぜてエンジンに送り込む装置です。
詳しく知りたい方は、こちら↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キャブレター

以前、軽整備した時は、このガラスが取れず、割れたら厄介だったので、キャブクリーナーをぶっかけてヨシにしました。
今回は、バラすか?
いや、車検さえ取れればいいのでまたクリーナーで不具合出てからオーバーホールか?
ぼちぼちと作業は進んでいます。
車屋さん、ありがとう(*^ω^*)
請求はほどほどにお願いします。
コマコーヒー のドドです(^^)
7年…もう8年経つかもしれません

プリンス グロリア スーパー6のキャブレターを掃除してから。
え?キャブレターって何?
携帯ゲームにしか興味の無い若者は、
携帯ゲームの武器アイテムだと思うかも知れませんが…
それは、旧車には必ず付いている必須アイテムなのです!
インジェクション車は?
なんて言われそうですが、そんな未来のアイテムが付いてるもんは、旧車とは言わねぇ!!!
俺は認めねぇ!
って、そんな事を言ってると、インジェクションの旧車乗りの人に怒られそうなので、話を戻しましょう。
(結構古い車でもインジェクション車は有ります。)
キャブレターは、ガソリンと空気を混ぜてエンジンに送り込む装置です。
詳しく知りたい方は、こちら↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キャブレター

以前、軽整備した時は、このガラスが取れず、割れたら厄介だったので、キャブクリーナーをぶっかけてヨシにしました。
今回は、バラすか?
いや、車検さえ取れればいいのでまたクリーナーで不具合出てからオーバーホールか?
ぼちぼちと作業は進んでいます。
車屋さん、ありがとう(*^ω^*)
請求はほどほどにお願いします。
2020年05月11日
車屋さんに入りました
コマコーヒー (ガレージカフェ・ドト)のドドです。
プリンスの様子を見て来ました。

リフトに乗った車は、またいい感じに見えますね(^^)


普段見れない車の裏を見れるのは楽しく、細かい発見があるのが良いですね。

マフラーは、ところ

どころ小さな穴や大きな穴が空いています。

ガソリンタンクは、繋げてなく、点滴状態でガソリンを入れてあります。
旧車の怖い所は、修理に必要なパーツが揃うかどうか?や、それにいくら費用がかかるかが分からない所です。
修理を決めた頃は、コロナの影響がここまで来るとは、思って居ませんでした。
支払いが出来るか分かりませんが、動き出した計画は、止めることは出来ないのです!
プリンスの様子を見て来ました。

リフトに乗った車は、またいい感じに見えますね(^^)


普段見れない車の裏を見れるのは楽しく、細かい発見があるのが良いですね。

マフラーは、ところ

どころ小さな穴や大きな穴が空いています。

ガソリンタンクは、繋げてなく、点滴状態でガソリンを入れてあります。
旧車の怖い所は、修理に必要なパーツが揃うかどうか?や、それにいくら費用がかかるかが分からない所です。
修理を決めた頃は、コロナの影響がここまで来るとは、思って居ませんでした。
支払いが出来るか分かりませんが、動き出した計画は、止めることは出来ないのです!
2020年05月10日
プリンス グロリア 40年ぶりの車検へ
ガレージ・カフェ・ドトは、コロナの影響でしばらくお休みが続いています。
親父から譲り受けて12年経つ、
プリンス グロリア スーパー6ですが、
7年前にカフェ作る時に整備して、
キャブレター、オイル交換、ブレーキ周り、タイヤ、ガソリンタンクなど、
軽く直して、それ以来たまーにエンジンかけるくらいで、
お金も時間も無く放置して居ましたが、

この度(と言ってもコロナの影響のある少し前)
車検取る事になりました!!

積車に乗せるところも最高にカッコイイ!
(テールランプは、あまり好きじゃ無いけど…)
バッテリーが取り付けてなかったので、押して車庫から出したので、もう大変です。押した人が。
僕は、運転席でハンドル操作でした。

ガレージは、スッキリ広々としています。
何を入れよう?と思うのが悪い癖ですね_:(´ཀ`」 ∠):
親父から譲り受けて12年経つ、
プリンス グロリア スーパー6ですが、
7年前にカフェ作る時に整備して、
キャブレター、オイル交換、ブレーキ周り、タイヤ、ガソリンタンクなど、
軽く直して、それ以来たまーにエンジンかけるくらいで、
お金も時間も無く放置して居ましたが、

この度(と言ってもコロナの影響のある少し前)
車検取る事になりました!!

積車に乗せるところも最高にカッコイイ!
(テールランプは、あまり好きじゃ無いけど…)
バッテリーが取り付けてなかったので、押して車庫から出したので、もう大変です。押した人が。
僕は、運転席でハンドル操作でした。

ガレージは、スッキリ広々としています。
何を入れよう?と思うのが悪い癖ですね_:(´ཀ`」 ∠):