2022年05月17日
GPZ900R フルカウルへの道 ワンオフクーラント配管
どうもガレージ・カフェのドトです。
手を怪我して少しお休みしてたニンジャいじりですが…
ホットロッドさんへお邪魔すると…

なんということでしょう
作らなきゃいけない管が作られてました!
写真奥
手前がノーマル配管
流石社長、いつもありがとうございます
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:rln,rc_ludocids:7530857342036572590,ru_gwp:0%252C7,ru_lqi:Chzjg5vjg4Pjg4jjg63jg4Pjg4kg5ZCN5Y-k5bGLWh8iHeODm-ODg-ODiCDjg63jg4Pjg4kg5ZCN5Y-k5bGLkgERbW90b3JjeWNsZV9kZWFsZXKqARsQASoXIhPjg5vjg4Pjg4gg44Ot44OD44OJKAg,ru_phdesc:0DFXzgKVdZI,trex_id:XqS8kc&lpg=cid:CgIgAQ%3D%3D
やっぱり旧車イジリには、その車両に詳しい方の助けが必須です。

一応、どんな感じか外して確認すると
ちゃんとカリが作られてました
プロの仕事ですね。

こんな工具を自作してカリを作るらしいです。

1cm左に移設した純正ラジエターは、水温センサー部分もギリギリでサイドワインダー(アンダーフレーム)を回避してます。

ワンオフ配管とオイルクーラー、センターカウルステーもスレッスレ

水温センサーは、通電してサンドブラストして

戻します。

オイルも入れて、
エンジンかけて。

ラジエターからポタポタ漏れたので探傷剤で白くして、漏れ場所を確認。

これだからヤフオクパーツは…
困った困った

ネジの締め付け時にバンジョーと取り付け部をレンチで固定せず締めすぎると割れるっぽい。
つづく
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
手を怪我して少しお休みしてたニンジャいじりですが…
ホットロッドさんへお邪魔すると…

なんということでしょう
作らなきゃいけない管が作られてました!
写真奥
手前がノーマル配管
流石社長、いつもありがとうございます
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:rln,rc_ludocids:7530857342036572590,ru_gwp:0%252C7,ru_lqi:Chzjg5vjg4Pjg4jjg63jg4Pjg4kg5ZCN5Y-k5bGLWh8iHeODm-ODg-ODiCDjg63jg4Pjg4kg5ZCN5Y-k5bGLkgERbW90b3JjeWNsZV9kZWFsZXKqARsQASoXIhPjg5vjg4Pjg4gg44Ot44OD44OJKAg,ru_phdesc:0DFXzgKVdZI,trex_id:XqS8kc&lpg=cid:CgIgAQ%3D%3D
やっぱり旧車イジリには、その車両に詳しい方の助けが必須です。

一応、どんな感じか外して確認すると
ちゃんとカリが作られてました
プロの仕事ですね。

こんな工具を自作してカリを作るらしいです。

1cm左に移設した純正ラジエターは、水温センサー部分もギリギリでサイドワインダー(アンダーフレーム)を回避してます。

ワンオフ配管とオイルクーラー、センターカウルステーもスレッスレ

水温センサーは、通電してサンドブラストして

戻します。

オイルも入れて、
エンジンかけて。

ラジエターからポタポタ漏れたので探傷剤で白くして、漏れ場所を確認。

これだからヤフオクパーツは…
困った困った

ネジの締め付け時にバンジョーと取り付け部をレンチで固定せず締めすぎると割れるっぽい。
つづく
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
スポンサーリンク