2022年03月17日
一歩進んで、一歩下がる。一歩進んで、二歩下がる。
どうも。
ガレージカフェ・ドトです
全国に1人か2人くらい気にしてる人が居る?
カスタムニンジャネタです。
まぁ、エンジンがzzr1100なので、多く見積もってこれくらいかと。

前回、センターもアンダーカウルもついた感じになってましたが、

ぶった切ったセンターカウルステーのキッチリした取り付けが出来てませんでした。
左がノーマル 右があちこち切ったヤツ

ノーマルを測って

切った方も測ると、だいぶ歪んでます。
良かれと思って縮めたり広げたりしたんですが、取り付け穴位置が合わなくなりました

測れる場所は測って

測って
修正して

測って

ノーマルと重ねて…
こーゆー時ノーマルパーツがあると便利ですねぇ

ステーを着けないとここの隙間が空かないのに、
ステーを着けると、途端に隙間が空いてしまいます。
と、言う事は何かが当たってる!

とりあえず付け直したこのパーツも切ったが…
まだ上手くハマりません

まさか…

ラジエーターとセンターカウルステーを繋げるパーツが干渉してます!

ここがステーの横棒に完全に接触

スパーン!

カワしたー!

ヨシヨシヨシ

そして今度はコッチ
いつも悪さをしてくれるサイドワインダーサブフレーム(これは俺のせいかも?)

センターカウルの取り付けの調整は、ジャッキで上げながらやると便利ですよ。

前回作ったサイドワインダーへ取り付けるステー周りがサイドワインダーに当たりますね

確認してマーキングして

切って
色々やってみたものの

作り直します。
なんとなくサイズ感を書いて

今あるステーよりどれくらい大きくするかイメージして

精密?

に設計

こんな物を左右作って

ステーのぶった切って捨てる部分を使って作成

ちょっと溶接してもらいます。

穴開けたものの、ズレズレの為

溶接で塞いでもらい…

やり直しです
位置決めの際は慎重にシナハレヤ
その方が近道です
カスタムとは、本当に地道な作業ですね。
地味で根気の要る作業ばかり。
一歩進んで、一歩下がる
一歩進んで、二歩下がる
とりあえずステー問題は解決?
次はgpz900rノーマルオイルクーラーの取り付けが、すんなり行くか?が問題ですね。
こんな仕事をバイク屋さんに依頼したら、一体いくら請求されるか分かりませんね
因みにここまでトータル6日かかってます。
プロならもっと早いかもしれないけど、なかなかの工賃になりそうです。
ニンジャは、助けてくれる方が多いので、何とか協力していただき、自分で出来る部分は済ませていきます
こんな事をやっていると、可愛くてカスタム車は手放せませんね
(今回も名古屋のホットロッドカスタムファクトリーさんでお世話になりました。いつもありがとうございます。)
ガレージカフェ・ドトです
全国に1人か2人くらい気にしてる人が居る?
カスタムニンジャネタです。
まぁ、エンジンがzzr1100なので、多く見積もってこれくらいかと。

前回、センターもアンダーカウルもついた感じになってましたが、

ぶった切ったセンターカウルステーのキッチリした取り付けが出来てませんでした。
左がノーマル 右があちこち切ったヤツ

ノーマルを測って

切った方も測ると、だいぶ歪んでます。
良かれと思って縮めたり広げたりしたんですが、取り付け穴位置が合わなくなりました

測れる場所は測って

測って
修正して

測って

ノーマルと重ねて…
こーゆー時ノーマルパーツがあると便利ですねぇ

ステーを着けないとここの隙間が空かないのに、
ステーを着けると、途端に隙間が空いてしまいます。
と、言う事は何かが当たってる!

とりあえず付け直したこのパーツも切ったが…
まだ上手くハマりません

まさか…

ラジエーターとセンターカウルステーを繋げるパーツが干渉してます!

ここがステーの横棒に完全に接触

スパーン!

カワしたー!

そして今度はコッチ
いつも悪さをしてくれるサイドワインダーサブフレーム(これは俺のせいかも?)

センターカウルの取り付けの調整は、ジャッキで上げながらやると便利ですよ。

前回作ったサイドワインダーへ取り付けるステー周りがサイドワインダーに当たりますね

確認してマーキングして

切って
色々やってみたものの

作り直します。
なんとなくサイズ感を書いて

今あるステーよりどれくらい大きくするかイメージして

精密?

に設計

こんな物を左右作って

ステーのぶった切って捨てる部分を使って作成

ちょっと溶接してもらいます。

穴開けたものの、ズレズレの為

溶接で塞いでもらい…

やり直しです
位置決めの際は慎重にシナハレヤ
その方が近道です
カスタムとは、本当に地道な作業ですね。
地味で根気の要る作業ばかり。
一歩進んで、一歩下がる
一歩進んで、二歩下がる
とりあえずステー問題は解決?
次はgpz900rノーマルオイルクーラーの取り付けが、すんなり行くか?が問題ですね。
こんな仕事をバイク屋さんに依頼したら、一体いくら請求されるか分かりませんね
因みにここまでトータル6日かかってます。
プロならもっと早いかもしれないけど、なかなかの工賃になりそうです。
ニンジャは、助けてくれる方が多いので、何とか協力していただき、自分で出来る部分は済ませていきます
こんな事をやっていると、可愛くてカスタム車は手放せませんね
(今回も名古屋のホットロッドカスタムファクトリーさんでお世話になりました。いつもありがとうございます。)
スポンサーリンク