スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2022年03月08日

GPZ900Rカスタム フルカウルへの道

どうも。

ガレージカフェのドトです。

相変わらず人気の無いバイクネタですが、きっと数年後には、おじさん忍者乗りがこぞって見てる事でしょう…知らんけど。

これまで、zzr1100エンジンをサイドワインダーのサブフレームで換装しているニンジャくんのラジエターをgpz900r化して


何となくセンターカウルが着きそうな雰囲気がしてきたニンジャくんですが…


純正アンダーカウルを当てがってみます
zzr1100エンジンなので、腹下の車高は確保出来てるんですが、オイルパンとエキパイがアンダーカウルに、どれくらい当たるかが問題です。


エキパイが確実に当たります。


大胆なカット済みをお借りして…


当てがってみます。

おぉぉ!🤩当たらない!

でも出来るだけカットされてない形状が良いので、わがまま言って

あまりカットされて無いのを譲っていただき、


zzr1100のオイルクーラーを外し


ちょっと小さい


gpz900rノーマルオイルクーラーに変更し



カウルを多少カット




するとどうでしょう?


😍見事にかわしています。


インナーカウルがサイドワインダーのサブフレームに干渉したので、とりあえず無しで。