スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2021年04月02日
ピンクのスケスケのあれ
どうも。
ガレージ・カフェ・ドトです。
春ですねぇ( ̄▽ ̄)
春といえば桜
桜といえばピンク
ピンクといえば

冨士屋の苺大福から透ける
苺じゃろがいっ!

Yくんお土産ありがとう
これマジでエロ…
じゃない、美味いです
今年は、もう終わりだから買いに行けないなぁと思ってました。
パッカーン!

割ると、柔らかに伸びる牛皮の中にみずみずしく立派な苺が現れます。
冨士屋のある愛西市は、苺の産地らしく絶妙な酸味の立派な苺が、うっすらと巻かれた白餡と抜群のハーモニーを奏でます。
来年は予約して買いに行きたい!
予約しないと多くは買えません。
多く買っても、あの人に食べさせたい、あの人にも…
って、結局自分の口には少ししか入りません。
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com
ガレージ・カフェ・ドトです。
春ですねぇ( ̄▽ ̄)
春といえば桜
桜といえばピンク
ピンクといえば

冨士屋の苺大福から透ける
苺じゃろがいっ!

Yくんお土産ありがとう
これマジでエロ…
じゃない、美味いです
今年は、もう終わりだから買いに行けないなぁと思ってました。
パッカーン!

割ると、柔らかに伸びる牛皮の中にみずみずしく立派な苺が現れます。
冨士屋のある愛西市は、苺の産地らしく絶妙な酸味の立派な苺が、うっすらと巻かれた白餡と抜群のハーモニーを奏でます。
来年は予約して買いに行きたい!
予約しないと多くは買えません。
多く買っても、あの人に食べさせたい、あの人にも…
って、結局自分の口には少ししか入りません。
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com
2021年04月02日
助さの五平餅シーズン
どうも。
ガレージ・カフェ・ドトです。
春になって、雪が溶け、暖かくなって来ましたね。
清見にも春が来たようで、
美味しい五平餅屋がひっそりとオープンしてました。

飛騨の人間には、やっぱりエゴマの五平餅ですね(^^)

まだ週末をメインにぼちぼち営業のようです
農作業もあるので、平日は、ぼちぼち営業するようです。
目指して来られる方は、お電話でご確認ください。
手間とコスト高の、エゴマ五平ですが、めちゃ美味いので、是非ご賞味あれ(^ω^)
五平餅のお問い合わせはこちら↓
助さ
0577682189
休業日は、留守番電話になるそうです。
コールが鳴れば営業してる可能性大
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com
ガレージ・カフェ・ドトです。
春になって、雪が溶け、暖かくなって来ましたね。
清見にも春が来たようで、
美味しい五平餅屋がひっそりとオープンしてました。

飛騨の人間には、やっぱりエゴマの五平餅ですね(^^)

まだ週末をメインにぼちぼち営業のようです
農作業もあるので、平日は、ぼちぼち営業するようです。
目指して来られる方は、お電話でご確認ください。
手間とコスト高の、エゴマ五平ですが、めちゃ美味いので、是非ご賞味あれ(^ω^)
五平餅のお問い合わせはこちら↓
助さ
0577682189
休業日は、留守番電話になるそうです。
コールが鳴れば営業してる可能性大
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com
2021年04月01日
呪術廻戦聖地?巡礼
どうも。
ガレージ・カフェ・ドトです。
子供達は、アニメ好きですね。
また最近のアニメは、画像が綺麗
鬼滅の刃
約束のネバーランド
今は、
呪術廻戦です。
主人公の虎杖(イタドリ)に入ってる両面宿儺は、漫画だと呪いの神?権化?
的なダーティーな感じですが、
飛騨で両面宿儺と言えば、
宿儺サマと言われるように英雄的な扱いですね。
顔が2つ、手が4本と異形の豪族だとか。

という事で、調子出しドライブがてら丹生川の千光寺へ両面宿儺を拝みに行きました。
意外と坂が急で、ガードレールも無いので慎重に登っていきました。

駐車場へ車を置いて、いざ!千光寺へ
山奥にしては立派なお寺です。
ビックリ(・Д・)
中や両面宿儺像の写真は撮ってませんので、行って見てきてくださいね。
千光寺内で1体
外の宿儺堂で石像を1体拝見できます。

お参りして、両面宿儺お守り買って、
(何に効くかは謎だけど、カッコいいです)
帰りに丹生川役場でもう1体見ようとしたけど、この日は見れず

2021/3/28より公開でした。
近々見に行ってみよ!
皆さんも是非。
千光寺は、帰りが下り坂で危険ですので、ゆっくり帰ってくださいね。
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com
ガレージ・カフェ・ドトです。
子供達は、アニメ好きですね。
また最近のアニメは、画像が綺麗
鬼滅の刃
約束のネバーランド
今は、
呪術廻戦です。
主人公の虎杖(イタドリ)に入ってる両面宿儺は、漫画だと呪いの神?権化?
的なダーティーな感じですが、
飛騨で両面宿儺と言えば、
宿儺サマと言われるように英雄的な扱いですね。
顔が2つ、手が4本と異形の豪族だとか。

という事で、調子出しドライブがてら丹生川の千光寺へ両面宿儺を拝みに行きました。
意外と坂が急で、ガードレールも無いので慎重に登っていきました。

駐車場へ車を置いて、いざ!千光寺へ
山奥にしては立派なお寺です。
ビックリ(・Д・)
中や両面宿儺像の写真は撮ってませんので、行って見てきてくださいね。
千光寺内で1体
外の宿儺堂で石像を1体拝見できます。

お参りして、両面宿儺お守り買って、
(何に効くかは謎だけど、カッコいいです)
帰りに丹生川役場でもう1体見ようとしたけど、この日は見れず

2021/3/28より公開でした。
近々見に行ってみよ!
皆さんも是非。
千光寺は、帰りが下り坂で危険ですので、ゆっくり帰ってくださいね。
コマコーヒー
宮川朝市店(現在、出店したりしなかったり)
ガレージ・カフェ・ドト(午後からぼちぼち営業)
岐阜県高山市国府町名張1645
ラテアート教室依頼、営業確認は
こちら↓
0577724001
doutorviola@gmail.com