スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年09月16日
ルネッサ改 リア周り完成
ガレージ・カフェ・ドトのドトです。
本日火曜は、お休みです。
月火定休(祝日などの場合、営業する事もあります。)
今月の休業日は、月火と27日(土)です。
コツコツカスタムしていたヤマハ ルネッサ250のリア周りが完成に近づいて来ました。

スイングアームごとXJR400に換装して、ディスクブレーキになったので、ステップをディスクブレーキの車種の物に交換

カラーで外に出します。

ブレーキスイッチを油圧式に変更。
ステップの車種は、質問されれば教えます。

XJRのリア周りについて来たブレーキが朽ちていたので、オーバホール


ステップと同じ車種のマスターも抜けていたのでオーバーホール


リアが太くなり、チェーンラインが10mm外に出たので、フロントスプロケットを4mm外に出します。

そして、リアスプロケット取り付け部分を6mm削ってもらいました。


チェーンが届かないので、11コマふやしました。
取り敢えず、カタチになってきたので、試運転したら、マフラーハズレた、、、、。

フロント17インチ、倒立化に続く。

本日火曜は、お休みです。
月火定休(祝日などの場合、営業する事もあります。)
今月の休業日は、月火と27日(土)です。
コツコツカスタムしていたヤマハ ルネッサ250のリア周りが完成に近づいて来ました。

スイングアームごとXJR400に換装して、ディスクブレーキになったので、ステップをディスクブレーキの車種の物に交換

カラーで外に出します。

ブレーキスイッチを油圧式に変更。
ステップの車種は、質問されれば教えます。

XJRのリア周りについて来たブレーキが朽ちていたので、オーバホール


ステップと同じ車種のマスターも抜けていたのでオーバーホール


リアが太くなり、チェーンラインが10mm外に出たので、フロントスプロケットを4mm外に出します。

そして、リアスプロケット取り付け部分を6mm削ってもらいました。


チェーンが届かないので、11コマふやしました。
取り敢えず、カタチになってきたので、試運転したら、マフラーハズレた、、、、。

フロント17インチ、倒立化に続く。
