2022年02月17日

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道

どうも。
ガレージカフェ・ドトです。

ニンジャ(gpz900r)は本来タンク下フレーム右側
ゴム配管がある場所
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
指でさしてある場所にラジエターキャップが来ます。

今までのウチのニンジャは、
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
こんな感じでアッパーカウル内にサーモスタッドとキャップを移設して取り付けてありました。

全塗装に向けて、アッパーカウルを純正にするので、ついでにアッパーカウルのインナーも付けたいなぁなんて思ったら、ここも何とかしないとイケません🤔

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
gpz900r純正のラジエターキャップ周辺パーツを譲って頂き。。。

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
サーモと配管を外していきます。

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
そしてgpz900rと比べてここの配管が長かったので、

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
ハサミでぶった斬ります。

zzr1100エンジンとgpz900rは、水の取り回しが色々違うようですね。

gpz900r純正のラジエターキャップを付けようとしたら、ホーンの配線がカピカピなのを発見
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道

コレは見逃せないので
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道

作り直します
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道

いよいよキャップパーツです
GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
そして隙間に押し込む


😫入らん

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
ネック部に補強プレートが入ってる…

何と言う事でしょう…

どう考えても入らない構造なんじゃ???

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
前側が入りそうでも、オーバーフローの口が当たって、ギリッギリで入らん


単純な作業なのに日が暮れるほど時間が進んでしまい、ボクがプロなら工賃がシャレならん事になってる事でしょう😂

知恵の輪作業が一番めんどくさい

進まないから精神的に疲れます。。。


GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
は、入った…
補強プレートぶった斬ろうかと思ったけど、何とか入りました🤩

GPZ900R ノーマルラジエターキャップへの道
おぉ!見事にノーマル形状!

配管を戻して、バンドを絞めて完了。


コレが終わらないと、ノーマル形状に出来ません。


とりあえず直せて良かった😁


つづく…

スポンサーリンク

同じカテゴリー(GPZ900R Ninja)の記事画像
GPZ900R フルカウルへの道 純正カウル取り付け完了
GPZ900R フルカウルへの道 サイドカバー修理
GPZ900R フルカウルへの道 オイルクーラー修理編
GPZ900R フルカウルへの道 ワンオフクーラント配管
GPZ900Rカスタム フルカウルへの道 オイルクーラー
一歩進んで、一歩下がる。一歩進んで、二歩下がる。
同じカテゴリー(GPZ900R Ninja)の記事
 GPZ900R フルカウルへの道 純正カウル取り付け完了 (2022-05-20 19:56)
 GPZ900R フルカウルへの道 サイドカバー修理 (2022-05-19 19:28)
 GPZ900R フルカウルへの道 オイルクーラー修理編 (2022-05-18 19:30)
 GPZ900R フルカウルへの道 ワンオフクーラント配管 (2022-05-17 20:04)
 GPZ900Rカスタム フルカウルへの道 オイルクーラー (2022-05-16 21:43)
 一歩進んで、一歩下がる。一歩進んで、二歩下がる。 (2022-03-17 19:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。