GPZ900R SEPベアリングガイド

ドト

2016年07月15日 09:25

ガレージカフェ・ドトのドトです。

日帰りのつもりが、名古屋に泊まってます(笑)
ここらか先は、尋常じゃないほどマニアックなので、キャブレターのバイクに乗ってない奥様は、読み進めない事をお勧めします
m(_ _)m

GPZ900RのエンジンをZZR1100と交換するにあたって、キャブレターをFCRに交換しました。

巷で評判の共立工芸さんのSEPベアリングガイドをキャブ買う前から注文し、半年待ちで購入しました。

プラスチックのレール8本とベアリング4個。これで25000円程(笑)
こんなもんがマニアの間では、飛ぶように売れ、半年待ちなのです!!

キャブを開け、このパーツを取り出し

付いているベアリングを外し、なぜか一つだけ金属のベアリングが付いていないので、そのパーツを取り除き

この残った棒をまっすぐ引っこ抜く


取れたパーツは、ゴミ


付属のベアリングを圧入する


こんな感じで取り付けする


コレでキャブのボディへのダメージが無く、長く使用出来るらしいですよ。
FCRを使用されていて、ベアリングガイドを検討している方、参考にしてみてください。

(今回も名古屋のホットロッドカスタムファクトリーさんでお世話になりました。いつもありがとうございます。)

関連記事
GPZ900R フルカウルへの道 純正カウル取り付け完了
GPZ900R フルカウルへの道 サイドカバー修理
GPZ900R フルカウルへの道 オイルクーラー修理編
GPZ900R フルカウルへの道 ワンオフクーラント配管
GPZ900Rカスタム フルカウルへの道 オイルクーラー
一歩進んで、一歩下がる。一歩進んで、二歩下がる。
GPZ900Rカスタム フルカウルへの道
Share to Facebook To tweet