GPZ900R ZZR1100 D スイングアームにチェーンカバー

ドト

2022年02月16日 18:05

どうも。
ガレージカフェ・ドトです。

さぁ、今日も貧乏カスタムです。

ウチのgpz900rは、スイングアームをzzr1100(d)用を流用してるんですが…

こんな感じ

ニンジャは、スイングアームが弱い

走っててヨレる

…と勉強して太い純正スイングアームを流用してるんですが。。。


今になって、

「果たしてスイングアームのヨレを体感する速度で走るのか?」
問題が発生してます


若い頃はある程度スピード出して走ってたけど、オジサンになるにつれ目が見えなくなり、腰が痛くなり、長生きしたいと欲が出て来て、自然と手首が戻ります


と、言う事で、スイングアームを純正に戻しても良いんですが、zzr1100のスイングアームも気に入ってはいるので、チェーンカバーだけつけて、車検対応にしようかな。

と思い、仕入れてみました

zzr1100純正チェーンカバー
貧乏カスタムだなぁ


チェーンカバーが無いと、チェーンオイルで色んな所が汚れます。
とくに写真のように油くれた後は大変です

多分、ポン付けのはず。。。

手元に車体が無いので確認出来ないけど、取り付け穴切られてないはず…


つづく…

関連記事
GPZ900R フルカウルへの道 純正カウル取り付け完了
GPZ900R フルカウルへの道 サイドカバー修理
GPZ900R フルカウルへの道 オイルクーラー修理編
GPZ900R フルカウルへの道 ワンオフクーラント配管
GPZ900Rカスタム フルカウルへの道 オイルクーラー
一歩進んで、一歩下がる。一歩進んで、二歩下がる。
GPZ900Rカスタム フルカウルへの道
Share to Facebook To tweet